中古パソコン・PCの購入時に同時購入を考えたい周辺機器

新品のパソコンを購入した場合、操作に必要な最低限の周辺機器は付属していることが多いですが、中古パソコン・PCにはそういった機器が付属していない場合があります。では、パソコンを操作するにあたって必要な周辺機器にはどのようなものがあるかということですが、購入した中古パソコン・PCがデスクトップパソコンの場合、キーボードとマウスが挙げられます。どちらも比較的安価で購入出来る周辺機器なので、欠品していたとしても購入費はそれほど問題になりません。ただ、初めて購入するパソコンが中古パソコン・PCで、それらに入力機器が付属していない場合、どういったものを購入すればわからないというケースもあるでしょう。まず、キーボードですが、一般的に利用されるのは106、あるいは109キーボードと言われるものです。数字はキーの数を表しています。101キーボードというのも存在しますが、101キーボードの場合、キーにふられているのがアルファベットと記号のみでひらがなはなく、基本的に英語圏で使われるキーボードということになります。ただ、101キーボードでも日本語を打つことは可能です。また、キーの仕組みでもキーボードには違いがあります。キーボードの値段は1000円以下のものもありますし、1万円以上するものもありますが、この価格差を生んでいるのがキーの仕組みの違いなのです。安いキーボードのキーはメンブレンスイッチという仕組みが利用されています。では、高いキーボードのキーはどういった仕組みなのかというと、メカニカルスイッチ、あるいは静電容量無接点と呼ばれるものが採用されています。メカニカルスイッチは長時間のタイピングでも疲れにくく、静電容量無接点の場合はキータイプの音がせず、耐久性が高いです。マウスについてですが、マウスにもやはりいろいろな種類がありますが、よく利用されるのが光学式マウスと呼ばれるものです。古いマウスの場合、下部にボールがついていて、マウスをパッド上などで動かすとそのボール回転し、その動きをパソコンが読み取って入力に反映していましたが、光学式マウスの場合、ボールはついておらず、代わりに光が出ていて、その光とセンサーが組み合わさってデータをパソコンに送り、パソコンが読み取るという形になっています。ボールを使ったマウスと比べると軽く、また、ボールがほこりなどを拾ってしまい、入力しにくくなるということが少ないというのがメリットです。